(NEW!)2025年の補助金最新情報が掲載されています。 ものづくり補助金/新事業進出補助金(事業再構築補助金の後継)/ローカル10,000プロジェクト/IT導入補助金/小規模事業者持続化補助金/事業承継・M&A補助金/東京都の補助金など対応!
ええじゃないBizについての記事はこちら
【無料】補助金診断実施中
貴社の活用できる補助金について、必要な情報をヒアリングして診断します。
※株式会社Higurashi&Companyは国の認定した中小企業支援機関である(法人)認定支援機関です。
株式会社Higurashi&Company
略歴
株式会社リクルート入社後、関連会社である、株式会社ANAじゃらんパック代表取締役を経験、苦労を重ねながら創立以来初の黒字決算を達成した経験があります。経営者の皆様と同じ目線に立って、アドバイス・支援を行います。
国に認定された経営コンサルタントである、中小企業診断士資格を取得、【中小企業庁認定】経営革新等支援機関などにも認定されております。
保有資格
VOICE
ものづくり補助金
1,000万円
国家戦略に地方観光事業推進に地域創成があります。担い手の中心であるDMO・自治体へ、地域観光情報を効果的・効率的に発信できるクラウド型観光促進メディアプラットフォームを開発し提供するために補助金を活用しました。ややこしい電子申請もオンライン上でご指示いただきスムーズに進みました。また採択後の実績報告書の修正も素早く、最後までたどり着くことができました。
ものづくり補助金
1,230万円
経営ビジョンである「安全で新鮮な食品の提供」「価値ある価格」「迅速な宅配サービス」を目指し、仕入→加工→保管→配送という通信販売事業を磨き上げるために、大型冷凍庫を構築し、流通システムの効率化を図る計画でした。何回かのヒアリングで立派な事業計画を作り上げてくれて、大変助かりました。採択後も必要書類作成に迅速に対応いただけ、予想よりも早く補助金受給ができました。
事業再構築補助金
767万円
和牛への需要増大、飼料・燃料の高騰という環境変化に対応し、牧草地で繁殖・肥育した黒毛和牛の健康で安全な赤身肉を、安全な食品を求める健康志向の国内外の消費者を顧客とする飲食店に、競争力ある適切な価格で提供ことを企図し、加工場を構築します。当初は設備投資金額が大きい計画でしたが、事業を確実に進めるために適切な規模で進めていくことを提案していただき、採択にこぎつけました。貴社の取り分が減るにも関わらず現実的な提案をしていただき感謝しています。
事業再構築補助金
1,499万円
コロナ禍で甚大な影響を受けた本業の旅行業で培ったサポート力、在宅勤務体制等を活かし、①仕事を小単位(パケット化)にして、1単位当たりの工数で受託するアウトソーシング事業②カウンセリングを接客プロが担う結婚相談所事業に進出することを決定。
事業運営を行うためのシステム投資を行うにあたり、事業再構築補助金を活用することにしました。公募要項の説明から必要資料の準備、事業計画の策定などを支援いただき、採択された後は、補助金受給までのスケジュールに則ってサポートいただきました。
きめ細かい対応で安心して進めることができました。
ものづくり補助金
1,000万円
新型サービスカー1台を増強する投資にものづくり補助金を活用しました。顧客の運送会社でニーズが高まっている出張点検・修理サービスを拡充。
顧客への付加価値創造、自社従業員の採用により、地域の経済成長を牽引する事業を志向しています。
つい滞りがちな、必要書類の提出に関して「おせっかい」なほどプッシュいただき、滞りなく進めることができました。
事業再構築補助金、
ものづくり補助金、IT導入補助金など
「比較的補助金額が大きい」補助金の
全国平均採択率は30-50%程度。
当社の採択率が9割超と、
全国平均採択率の
2倍強の実績がある秘訣は、
数多くの実績から得た、
「ノウハウ」にあります。
事業再構築補助金
1,499万円
投資内容
顧客対応力を活かした新事業進出のための顧客対応力を活かしたシステム投資・内装工事
IT導入支援補助金
450万円
投資内容
顧客管理ツール及び従業員の勤怠管理システムの導入
小規模事業者持続化補助金
150万円
投資内容
オンライン講習を行うための撮影機器・HPへの投資
事業承継・M&A補助金
650万円
投資内容
品質保証体制の構築・強化の取組みによる経営革新費用
事業再構築補助金
2,049万円
投資内容
リフォーム事業進出のための設備投資・内装工事
ものづくり補助金
1,000万円
投資内容
出張点検・修理対応の強化のためのサービスカー導入
事業再構築補助金
5,450万円
投資内容
発達支援教室構築するための設備投資・内装工事
ものづくり補助金
1,000万円
投資内容
予約・発券・納品システムの開発と導入
事業再構築補助金
3,837万円
投資内容
地元観光資源を活用し高まる宿泊需要に応えるコンテナホテルを10棟構築
ものづくり補助金
1,000万円
投資内容
(日本版DMO設立・運用コンサルティング、[インバウンド訪日外国人]向けソリューション等を行う事業者による)クラウド型観光促進メディアプラットフォームの開発・展開
事業再構築補助金
929万円
投資内容
大会やイベントの中継管理および映像・動画の制作・配信システム
※一部抜粋
1回の補助金の申請には、多い時で2万件を超える案件が押し寄せます。
この大量案件の採択・不採択を分けるのは、
「審査基準」を理解した事業計画書が作成できるかどうかにあります。
各補助金の公募要領で「求められている記載項目」をきちんと理解し、余すことなく書き上げられているか
ただ書き上げるではなく、審査員にとって分かりやすい様にアピールできているか
実現性・収益性・社会性の視点が説得力をもって記載してあるか
収益計画の根拠が具体的で説得力をもっているか
補助金ごとに重要なポイントもあります。
リンク先のページに補助金ごとのポイントと、その他の事例について記載しております。
安心してご相談ください。
ものづくり補助金では事業要素を網羅した課題設定・解決策と、生産性向上目標がポイントです。
事業再構築補助金の後継である新事業進出補助金では再構築の必要性・緊要性がポイントです。
ローカル10,000は、プロジェクトは地域振興にとって不可欠な事業であることを合理的に説明をしていくことがポイントになります。
IT導入補助金は、業務課題・解決策とツール導入がもたらす効果・生産性向上が説得力があり具体的にかけているかがポイントです。
小規模事業者持続化補助金(通常型)では、要点を押さえて書くこと、商工会議所・商工会の助言を受けることがポイントです。
小規模事業者持続化補助金(創業型)も、要点を押さえて書くこと、商工会議所・商工会の助言を受けることがポイントです。
事業承継・M&A補助金は、他の補助金と同様に審査のポイントは新規性、実現性、収益性、社会性の視点が必要になりますが、特に、これまで地域や顧客にとって重要な役割を果たしてきたか、将来的にどのような貢献をしていきたいかといった社会性が他の補助金に比べて重要視されます。
【無料】補助金診断実施中
貴社の活用できる補助金について、必要な情報をヒアリングして診断します。
※株式会社Higurashi&Companyは国の認定した中小企業支援機関である(法人)認定支援機関です。
※補助金は、申請後に受給要件に該当するかどうかの審査が行われ、要件の充足を確認した後にお金が支払われる後払い式です。そのため、まずは申請対象としている設備資金などを、自分で用意して先に支払う必要があります。
株式会社Higurashi&Company
略歴
株式会社リクルート入社後、関連会社である、株式会社ANAじゃらんパック代表取締役を経験、苦労を重ねながら創立以来初の黒字決算を達成した経験があります。経営者の皆様と同じ目線に立って、アドバイス・支援を行います。
国に認定された経営コンサルタントである、中小企業診断士資格を取得、【中小企業庁認定】経営革新等支援機関などにも認定されております。
保有資格
申請代行のみしか対応していない代行先が多い中、 弊社では申請から実施、 コンサルティングまでしっかりとサポートします。
プロのサポートで安心して申請を行うことができます。
ものづくり補助金、新事業進出補助金(事業再構築補助金の後継)、ローカル10,000プロジェクト、IT導入補助金など「比較的補助金額が大きい」補助金の全国平均採択率は30-50%程度。当社の採択率が9割超と、全国平均採択率の2倍強の実績がある秘訣は、数多くの実績から得た、「ノウハウ」にあります。
求められている記載項目を理解、申請書に盛り込むこと、審査員の目線でわかりやすい申請を作ること、実現性・収益性・社会性の視点で説得性があるか、収益計画の根拠に具体性・説得性があるか、など、申請のポイントを抑えた申請書づくりが採択される申請書のポイントです。
【無料】補助金診断実施中
貴社の活用できる補助金について、必要な情報をヒアリングして診断します。
※株式会社Higurashi&Companyは国の認定した中小企業支援機関である(法人)認定支援機関です。
PRICE
成功報酬制を導入しています。
採択されない場合、着手金のみのご負担で依頼できます。
着手金
10~20万円
※補助金により着手金は変わります。
ものづくり補助金・新事業進出補助金(事業再構築補助金の後継)・ローカル10,000プロジェクト→20万(税別)
その他補助金→10万(税別)
成功報酬
採択時の補助金額の10%
※補助金額によって、最低固定報酬が生じます。
ものづくり補助金・新事業進出補助金(事業再構築補助金の後継)・ローカル10,000プロジェクト→最低固定報酬75万(税別)
その他補助金→最低固定報酬30万(税別)
完了報酬
採択時の補助金額の5%
【オプション】コンサルティング
10万円(税別)~/月額
※補助金申請をきっかけとした事業の改革、業務改善のコンサルティングを承っております。
申請サポートだけではなく、
事業実施支援+報告申請サポートまで含んだ価格です。
SERVICE
事業計画書の作成、必要書類準備のサポート、電子申請のサポート
各種サポート
作成支援・各種サポート
新規事業の売れる仕組みづくり、営業コンサルティングなど企業の現状に合わせた企業様の実情に合わせた売上高・利益向上のための仕組みづくりや実行支援
※オプション契約となります。
FLOW
STEP
01
まずはお電話、メールフォームでお問い合わせください。
※不在の際は、留守番電話に「補助金申請希望」とおっしゃってください。
03-6765-0044
(受付時間:平日9時-18時)
※不在の際は、留守番電話に「補助金申請希望」とおっしゃってください。
STEP
02
お電話またはZoomミーティングで、初回の無料相談(1時間まで)を行います。補助金について、料金やサービスについてなど、お気軽にご相談ください。
相談例
STEP
03
ヒアリング内容を基にお見積りを作成します。
その後、契約締結となり、ご請求・着手金のお振込となります。
※サポートの着手はお振込後とさせていただいています。
STEP
04
補助金の申請に必要な書類を揃えていきます。
事業計画書は当社が作成します。申請に必要な各種資料(決算書類や履歴事項全部証明書など)のご準備・ご提供のご協力をお願いいたします。
STEP
05
提出書類の最終ご確認を貴社にてお願いしています。ご確認後電子申請のサポートを行います。
STEP
06
補助金の採択が決定されましたら、当社から成功報酬をご請求させていただきます。
※補助金が不採択の場合は当社へのお支払いはございません。
STEP01
補助金は採択されただけでは事業を開始できません。「交付申請(補助事業の開始承認)」の承認が必要です。発注・納品から、交付申請に必要な書類やデータの作成まで、交付申請に必要な手続きのサポートを行います。
STEP02
補助金受託までのやらなければならないことや、スケジュールをご提示。それら一つ一つに対し進捗を確認致します。
STEP03
補助金は採択後から受給まで1年以上かかるものもあります。その間に、「交付申請(補助事業の開始承認)」や「進行状況報告(中間報告)」など、受給を受けるまでに行う手続きのサポートを行います。
当社では、こうした報告書の作成アドバイスや内容のチェック、補助事業の進捗管理などをサポートいたします。国から補助金が支給されるまで、一貫してサポートいたしますのでご安心ください。
STEP01
「進行状況報告(中間報告)」、「事業の完了報告」など、受給を受けるまでに行う手続きのサポートを行います。
当社では、こうした報告書の作成アドバイスや内容のチェック、補助事業の進捗管理などをサポートいたします。国から補助金が支給されるまで、一貫してサポートいたしますのでご安心ください。
STEP02
経済産業省から、貴社指定の口座に補助金が支給されます。受給確認後、当社から完了報酬をご請求させていただきます。
※補助金が不受給の場合は当社への完了報酬のお支払いはございません(当社がサポートしたお客さまは、不受給は過去1度もありません)
本来の目的である事業の実施・成功へ向けて、課題を設定し、解決策の提示・実行支援をいたします。
Q&A
補助金支援センターについてのよくあるご質問です。
【無料】補助金診断実施中
貴社の活用できる補助金について、必要な情報をヒアリングして診断します。
※株式会社Higurashi&Companyは国の認定した中小企業支援機関である(法人)認定支援機関です。